【子育て】人は、好き嫌いで動くもんです

原ちゃんです。
子を持つ親のあなた、自分の子は総合的に見て、クラスや組の中でどのくらいだと思っていますか?
「言葉の発達が速い」「歌が上手」「踊りが上手」「勉強が得意」
そんなこんなで、
「私の子は平均よりちょっと上くらいかな?」
なんて思ってませんか?
生活の中に発達障害、自閉症がある

原ちゃんです。
いきなりですが、うちの長男、ボウは発達障害の疑いがあるといわれています。
最近はこの「発達障害の疑い」といわれる子供がとても増えているみたいですね。
また「自閉症の疑い」もよく聞きます。
「広汎性発達障害」の分類の中の一つ、「自閉症スペクトラム」の
一粒のお米には七人の神様がいる。七人って誰?

原ちゃんです。
子育て中のお父さんお母さん、元気ですか!?
子供にはまっとうな人間になってほしいもの…。
まだまだまっとうな人間とは言いがたい、私のような未熟な人間がえらそうに人の道を説いていいのかしら…と自問自答しながら、私も子育てをしております。
子供を躾ける上でとても ...
給料低くてもいいから、無理なく続けられる楽な仕事をしたい… それが今時の若者のジャスティス
今時の、いわゆる若者が仕事を探す上で、「給料はそこそこ。普通に生活できて、ちょっと遊べるくらいあればそれでいい。精神的な苦痛は少なく、完全週休二日制で残業は基本的になし。楽で無理なく続けられる仕事がいい。」という傾向が強いと思います。
一昔、いや二昔前は「バリバリ働いてジャンジャン稼ぐのが正義!」みた ...