自分しか、変えられない

原ちゃんです。
今日の午後、仕事を休んじゃいました。
そして今これを書いています。
朝は通常通り出社したのですが、吐き気と目眩が止まらず、11:30頃「こりゃいかん、とにかく休もう」と思い、「体調悪いので午後休みます」と言い残し帰ってきました。
家に帰り、少し
仕事辞めたい、会社行きたくない…(グチ)

原ちゃんです。超お久しぶりの更新です。
以前の記事でも書きましたが、紹介予定派遣という形態で働いておりまして、今年の4月、晴れて正社員に登用されました。
リンク:
日雇い、短期バイト、派遣…
そのときはね、結構仕事に燃えたりしてたんですよ。
「この仕事で一生終わ ...
【子育て】人は、好き嫌いで動くもんです

原ちゃんです。
子を持つ親のあなた、自分の子は総合的に見て、クラスや組の中でどのくらいだと思っていますか?
「言葉の発達が速い」「歌が上手」「踊りが上手」「勉強が得意」
そんなこんなで、
「私の子は平均よりちょっと上くらいかな?」
なんて思ってませんか?
生活の中に発達障害、自閉症がある

原ちゃんです。
いきなりですが、うちの長男、ボウは発達障害の疑いがあるといわれています。
最近はこの「発達障害の疑い」といわれる子供がとても増えているみたいですね。
また「自閉症の疑い」もよく聞きます。
「広汎性発達障害」の分類の中の一つ、「自閉症スペクトラム」の
カッときたら6秒深呼吸!アンガーマネジメントで人間関係を円滑に!…って何?
どうも、人前では怒らない原ちゃんです!
少し前、いや結構前から「アンガーマネジメント」なるものが話題になっているようですね。
曰く、
「怒りをコントロールし、人間関係を円滑に!」
「できる男は、怒りをコントロールする」
「子育てママさんにこそアンガーマネジメント!」 ...