37歳、仕事が決まらない…

今日も元気に日雇い労働!(もちろん非正規!)
原ちゃんです!
いやーまいりましたね。
わたくし原ちゃんのお仕事の状況なんですが、とりあえずここ最近のところは、3つの応募先に断られました!
2つは面接で、1つは書類審査で落とされました。
ちくしょう!作ったことのな ...
仕事が楽しくない…でもまわりのみんなはそこそこ楽しそう。もしかして私って、ダメ人間?
原ちゃんです。
あなたは毎日の仕事、楽しいですか?
「楽しいよ!」と答えられる人は本当に幸せだと思います。もちろん皮肉ではなく、少しうらやましいくらいです。
しかし残念ながら「仕事が楽しいわけねーだろ!」とか「全然楽しくないです…」と答える人が圧倒的多数だと思います。
おそ ...
仕事を辞めたい人へ
「そこのあなた、仕事を辞めたいと思っていませんか?」
朝起きると憂鬱な気分になるどころか、前日寝るときに「起きたら仕事か…」と思ってしまう。
出勤途中で「今日は休みたいな」「逃げ出せたらどんなに楽だろう」と考えてしまう。
土曜日の夜から、月曜日の朝のことを考えてしまう。
ま ...
「会社勤め=安定」ではないと言いつつ、もっと不安定な独立をめざす理由
今までの記事で、さんざん「会社勤め=安定」ではないと書いておきながら、なぜもっと不安定であろう独立(自営)をめざすのか?
まあ、なんでしょう、安定を求めて仕事をしてるわけじゃないから、ですかね。
もちろん不安定は嫌です。ここでいう不安定とは、月収30万の月もあれば10万の月もあるとか、そう ...
会社勤め=安定? でも向いてないし、無理。
原ちゃんです!
私も以前、とある会社に10年以上勤めていたことがあります。営業職でした。
10年も勤めていれば、まわりからはベテラン扱いされますし、自分自身もそう思ってました。
仕事上の様々な知識も潤沢に蓄えられ、順風満帆な日々を送っていました。
あのときの自分の意識はどん ...
日本におけるサラリーマンの割合ってどのくらい?
原ちゃんです!
タイトルにもある日本におけるサラリーマンの割合。つまり働いてる人のうち、どれくらいの人がサラリーマンなのかを調べてみました。
総務省統計局の労働力調査、平成28年10月分によりますと…
就業者(働いてる人)6,495万人に対し、雇用者(サラリーマン)は5,793 ...
サラリーマンを辞めたい理由
私が「会社を」ではなく「サラリーマン自体を」辞めたい理由ですが、漠然とした言い方になりますが、将来に不安を感じたからなんです。
雇われの身でいることは、確かに安定していることと認識されます。
クレジットカードを作る時なんてハッキリわかりますよね。
手取りが30万円/月のサラリーマン ...